• 会社情報
    • ネットワーク
    • 上岡七生美 プロフィール
    • 上岡裕 プロフィール
    • 上岡陽江 プロフィール
    • ポートフォリオ / 上岡 賢
    • ポートフォリオ / kawe
  • 事業内容
    • “愛のサステナビリティ” 上岡陽江・裕によるSDGs姉弟セミナー
    • 市民が取り組む認知症予防
    • 社会にやさしいキャラクターワークショップ
    • 日本薬物政策アドボカシーネットワーク
  • コンテンツフォーケア
    • 「結い音」ワークショップ
    • 長野佑亮(手拍子リズム)
    • Yoshimi プロフィール
  • お問い合わせ
ライツフォーグリーン

“おしえて!SDGs” ライツフォーグリーン  

新型コロナ

認知症の親の死に向き合うということ ~地震に揺れた四十九日~

2021年2月21日 by rfgkamioka コメントする
brown wooden dock

2月14日、父の四十九日がやってきました。 妻も2泊3日の予定で仙台から戻り、久々の家族団欒を過ごしました。ほのぼのモードで床についた途端、宮城・福島に被害をもたらした東日本大震災の余震に揺り起こされます。 東北新幹線に … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: 上岡裕, 告知, 四十九日, 家族葬, 新型コロナ, 相続, 看取り, 葬儀, 認知症の両親の死に向き合うということ

認知症の親の死に向き合うということ ~相続までの長い道のり~

2021年2月15日 by rfgkamioka コメントする
empty road between trees

12月31日、あわただしく通夜と告別式を終え、遺骨になった父とともに自宅に戻りました。 新型コロナで母が施設から出られず、妻は家族の介護のために仙台に向かい、姉や子どもたちとひっそりと正月を迎えました。 お正月中、栃木県 … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: 上岡裕, 告知, 家族葬, 新型コロナ, 相続, 看取り, 葬儀, 認知症の両親の死に向き合うということ

認知症の親の死に向き合うということ ~葬儀の費用~

2021年2月5日 by rfgkamioka コメントする

12月28日朝、父が亡くなった悲しみをかみしめる暇もなく、葬儀の準備が始まりました。生憎なことに実家のお母さんが入院することになった妻は仙台滞在中。自分ひとりで葬儀の準備をすることになりました。 エコロジーオンラインとい … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: ガラス越しの面会, 上岡裕, 告知, 家族葬, 新型コロナ, 相続, 看取り, 葬儀, 認知症の両親の死に向き合うということ

認知症の親の死に向き合うということ ~コロナ禍での臨終風景~

2021年1月23日 by rfgkamioka コメントする
two person riding boat on body of water

余命の告知から10日経った26日、父が入所していた施設から連絡が入りました。 「呼吸が荒くなり、酸素の吸入をさせているが、施設のものでは追いつかない。顔を見にきてあげてくれますか」 コロナ禍であるために面会もままならない … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: ガラス越しの面会, 上岡裕, 告知, 家族葬, 新型コロナ, 相続, 看取り, 葬儀, 認知症の両親の死に向き合うということ

認知症の親の死に向き合うということ ~ガラス越しの再会~

2021年1月12日 by rfgkamioka 1件のコメント
background balance beach boulder

まだまだ先だろうとたかをくくっていた父の臨終。 その日に向けて大きくトキが動いていきます。 コロナ禍なので1親等の親族にかぎり、ガラス越しに10分の面会が許されましたが、そこを何とか孫に顔を見せてあげてくれないかと頼み込 … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: ガラス越しの面会, 上岡裕, 告知, 家族葬, 新型コロナ, 相続, 看取り, 葬儀, 認知症の両親の死に向き合うということ

外出自粛をSNSで活性化 家族や友だちと音楽を楽しもう!

2021年1月7日 by rfgkamioka コメントする
content woman using laptop on floor

1月7日、首都圏の1都3県に新型コロナ感染症の緊急事態宣言が発令されました。これから一か月、不要不急の外出を控え、8時以降の飲食店の利用も難しくなります。 コロナによる外出自粛が高齢者の認知機能の低下をもたらす可能性につ … [Read more…]

カテゴリー: SDGsミュージック, 音楽で健康に! タグ: Facebook, SNS, ステイホーム, 上岡裕, 新型コロナ, 認知症予防

雑誌「ウイメンズ・ステージ」のインタビューを受けました。

2020年12月7日 by rfgkamioka コメントする

ライツフォーグリーン取締役の上岡裕が、作家の落合恵子さん、東京新聞の望月衣塑子さんらとともに、「コロナ禍の経験今に生かしてこそ」というテーマで、ウィメンズ•ステージという雑誌にご紹介いただきました。 50号記念ということ … [Read more…]

カテゴリー: アクション!SDGs, ニュース, 環境保護 タグ: ウイメンズ・ステージ, 上岡裕, 新型コロナ

NHK「所さん!大変ですよ」でコロナ禍における認知症予防の紹介をしていただきました。

2020年10月23日 by rfgkamioka コメントする

コロナ禍における暮らしのなかで高齢者の皆さんの認知機能が低下する可能性がある。そのことをなるべく多くの方に伝えたい。 そんなご相談を日本認知症予防学会の浦上克哉理事長から受けました。 今回、NHKさんのご厚意で「所さん! … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: 新型コロナ, 日本認知症予防学会, 浦上克哉, 認知症予防

地域と人を繋ぐ「本気の海苔弁当」が始まりました!

2020年4月20日 by rfgkamioka コメントする

佐野市でカレーメインのレストランを営んでいる神谷カフェさんが、今回の新型コロナの影響下、お弁当に力を入れ始めました。もちろんカレーを使ったお持ち帰り弁当がメインですが、今、「本気の海苔弁当」に挑んでいます。 使っている海 … [Read more…]

カテゴリー: アクション!SDGs, ニュース タグ: covid-19, テイクアウト, 女性起業家支援, 復興支援, 新型コロナ, 新型コロナ支援, 東日本大震災

エコロジーオンラインの人獣共通感染症の記事が新聞、ネットにとりあげられました!

2020年4月14日 by rfgkamioka コメントする

上岡裕のコメントが東京新聞、中日新聞に採用されました。 理事長を務めるエコロジーオンラインで【新型コロナウイルス】地球環境破壊が生み出す人獣共通感染症の恐怖という記事を書いておりますがその内容についてコメントしています。 … [Read more…]

カテゴリー: Stop! 絶滅危惧, アクション!SDGs, ニュース タグ: covid-19, センザンコウ, 感染症, 新型コロナ, 東京新聞
1 2 次へ »

LINEスタンプに絶滅危惧種どうぶつが登場!

世界のFMでSDGs企画を推進しています。

“愛のサステナビリティ” 上岡陽江・裕によるSDGs姉弟セミナー

kaweの可愛いグッズが続々誕生しています。

Lingkaran booksスタート!

事業案内

  • Lingkaran (2)
  • Web3・メタバース (1)
  • アクション!SDGs (106)
    • SDGsミュージック (34)
    • アニマルSDGs (8)
    • 愛のサステナビリティ (1)
  • イベント (25)
  • エコロジーオンライン (4)
  • ゲーミフィケーション (1)
  • ニュース (268)
  • 環境保護 (75)
    • Stop! 絶滅危惧 (43)
    • 里山保全 (1)
  • 認知症予防 (187)
    • 音楽で健康に! (126)
      • パーソナルソング (56)
      • 高齢者に音楽を! (77)
  • 講演・出演 (1)

最新情報

  • 海野宿農泊事業のWeb3講演会をコーディネート
  • ダーウィンが発見!キツネじゃないキツネ / ダーウィンギツネ
  • 読売新聞栃木版にエコロジーオンラインの活動を紹介していただきました。
  • メタバース、VRを活用した地方創生SDGs
  • 謎多きピンク色の捕食者 -アマゾンカワイルカ-

音楽で記憶が蘇る!「パーソナルソング」

徳光さんの認知症予防活動を支援しています。

地球温暖化防止で環境大臣賞受賞

「音楽とケア」のコミュニティ

コンテンツフォーケア
音楽による高齢者ケア
手拍子リズムケア

「音楽ケア」のプレイリスト

ケアのための音楽

Copyright © 2023 ライツフォーグリーン.

Omega WordPress Theme by ThemeHall