• 会社情報
    • ネットワーク
    • 上岡七生美 プロフィール
    • 上岡裕 プロフィール
    • 上岡陽江 プロフィール
  • 事業内容
    • 暮らしから認知症を考える会
    • 社会にやさしいキャラクターワークショップ
    • 日本薬物政策アドボカシーネットワーク
  • コンテンツフォーケア
    • 「結い音」ワークショップ
    • 長野佑亮(手拍子リズム)
  • お問い合わせ
ライツフォーグリーン

“普通の人のSDGs” ライツフォーグリーン  

ニュース

2021年春、エフエム栃木でSDGsキャンペーンを始めます。

2021年3月1日 by rfgkamioka コメントする

ライツフォーグリーン取締役上岡裕がアドバイザーを務めるエフエム栃木のSDGsキャンペーン「SDGs CONNECT」が始まります。 栃木県内のSDGs事業の達成を支援して行きますので、番組協賛などご興味がある方はライツフ … [Read more…]

カテゴリー: アクション!SDGs, ニュース タグ: SDGs, アクション!SDGs, レディオベリー, 上岡裕

美しい白とブルー「ホワイトタイガー」

2021年2月28日 by rfgkamioka コメントする

ホワイトタイガー / White tiger ホワイトタイガーは独立した種ではなく、ベンガルトラの白変種。 インドでは古くから神聖な生き物として崇められてきた。 野生のホワイトタイガーは、1951年にインドで捕獲されたの … [Read more…]

カテゴリー: Stop! 絶滅危惧, ニュース タグ: KL13, White tiger, ホワイトタイガー, 動物キャラ

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 家事で脳の予備力アップ

2021年2月24日 by rfgkamioka コメントする

自分のように認知症予防をリアルに感じる人たちの多くは親世代の介護に関わっているのではないかと思います。 認知症予防もしたいんだけど、それどころじゃない出来事が日々起きてしまう。 昨年末、父を亡くした我が家も仙台で母が倒れ … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: NPO活動, エコロジーオンライン, 上岡裕, 料理, 認知症予防, 60歳からの認知症予防

認知症の親の死に向き合うということ ~地震に揺れた四十九日~

2021年2月21日 by rfgkamioka コメントする
brown wooden dock

2月14日、父の四十九日がやってきました。 妻も2泊3日の予定で仙台から戻り、久々の家族団欒を過ごしました。ほのぼのモードで床についた途端、宮城・福島に被害をもたらした東日本大震災の余震に揺り起こされます。 東北新幹線に … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: 上岡裕, 告知, 四十九日, 家族葬, 新型コロナ, 相続, 看取り, 葬儀, 認知症の両親の死に向き合うということ

認知症の親の死に向き合うということ ~相続までの長い道のり~

2021年2月15日 by rfgkamioka コメントする
empty road between trees

12月31日、あわただしく通夜と告別式を終え、遺骨になった父とともに自宅に戻りました。 新型コロナで母が施設から出られず、妻は家族の介護のために仙台に向かい、姉や子どもたちとひっそりと正月を迎えました。 お正月中、栃木県 … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: 上岡裕, 告知, 家族葬, 新型コロナ, 相続, 看取り, 葬儀, 認知症の両親の死に向き合うということ

「また逢う日まで」 尾崎紀世彦

2021年2月14日 by rfgkamioka コメントする
尾崎紀世彦

1943年1月1日、東京都渋谷区に生まれる。父型の祖父はイギリス人の日英クォーター。 13歳の時、同級生6人でハワイアンバンドを結成。オーディションに合格し、17歳でセミプロデビュー。しかしメンバーの多忙のため解散。 そ … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, パーソナルソング, 暮らしから認知症を考えるコラム, 高齢者に音楽を! タグ: KL13, 上岡賢, 尾崎紀世彦

世界最小クラスの猫『サビイロネコ』

2021年2月6日 by rfgkamioka コメントする

サビイロネコ/Rusty-spotted Cat インド南部とスリランカに棲息する極小の猫。 体長約35-48cm。体重が1.5kgとたいへん軽く、成獣のメスで1kg以下であることも。 南部アフリカに生息するクロアシネコ … [Read more…]

カテゴリー: Stop! 絶滅危惧, ニュース タグ: KL13, Rusty-spotted Cat, サビイロネコ, 動物キャラ

認知症の親の死に向き合うということ ~葬儀の費用~

2021年2月5日 by rfgkamioka コメントする

12月28日朝、父が亡くなった悲しみをかみしめる暇もなく、葬儀の準備が始まりました。生憎なことに実家のお母さんが入院することになった妻は仙台滞在中。自分ひとりで葬儀の準備をすることになりました。 エコロジーオンラインとい … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: ガラス越しの面会, 上岡裕, 告知, 家族葬, 新型コロナ, 相続, 看取り, 葬儀, 認知症の両親の死に向き合うということ

<回想の昭和音楽>#5 ビリー・ジョエル / ストレンジャー

2021年2月1日 by rfgkamioka コメントする

1971年、念願の自身の作品を制作したあるミュージシャンは、完成したレコードを聴いたとたん、自らの作品がレコード会社の勝手な編集によって改変されていることに気付き、完成したアルバムを道に投げつけたという。アルバムの名前は … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 音楽健康ファンクラブ タグ: ストレンジャー, ビリー・ジョエル, フィル・ラモーン, 上岡賢

認知症の親の死に向き合うということ ~コロナ禍での臨終風景~

2021年1月23日 by rfgkamioka コメントする
two person riding boat on body of water

余命の告知から10日経った26日、父が入所していた施設から連絡が入りました。 「呼吸が荒くなり、酸素の吸入をさせているが、施設のものでは追いつかない。顔を見にきてあげてくれますか」 コロナ禍であるために面会もままならない … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: ガラス越しの面会, 上岡裕, 告知, 家族葬, 新型コロナ, 相続, 看取り, 葬儀, 認知症の両親の死に向き合うということ
1 2 … 19 次へ »

KL13の可愛いグッズが続々誕生しています!

事業案内

  • アクション!SDGs (58)
    • SDGsミュージック (23)
  • イベント (11)
  • ニュース (190)
  • 暮らしから認知症を考えるコラム (162)
    • 音楽健康ファンクラブ (107)
      • パーソナルソング (48)
      • 高齢者に音楽を! (65)
  • 環境保護 (49)
    • Stop! 絶滅危惧 (27)

最新情報

  • 2021年春、エフエム栃木でSDGsキャンペーンを始めます。
  • 美しい白とブルー「ホワイトタイガー」
  • 60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 家事で脳の予備力アップ
  • 認知症の親の死に向き合うということ ~地震に揺れた四十九日~
  • 認知症の親の死に向き合うということ ~相続までの長い道のり~

音楽でマダガスカルを支援!

音楽で記憶が蘇る!「パーソナルソング」

毎日1曲! 脳が元気になる! 歌って手拍子

徳光さんの認知症予防活動を支援しています。

地球温暖化防止で環境大臣賞受賞

「音楽とケア」のコミュニティ

コンテンツフォーケア
音楽による高齢者ケア
手拍子リズムケア

「音楽ケア」のプレイリスト

ケアのための音楽

Copyright © 2021 ライツフォーグリーン.

Omega WordPress Theme by ThemeHall