上岡裕 プロフィール

“愛のサステナビリティ” 上岡陽江・裕によるSDGs姉弟セミナー

上岡 裕(カミオカ ユタカ)

【主な役職】
NPO法人エコロジーオンライン理事長
有限会社ライツフォーグリーン取締役
株式会社アティクファーム取締役
地域SDGs推進ネットワーク代表
コンテンツフォーケア主宰

【顧問・アドバイザー・講師・コーディネーター】
日本認知症予防学会広報アドバイザー
エフエム栃木SDGsアドバイザー
JFN SDGsコメンテーター
東日本放送SDGsアドバイザー
株式会社ピースノート相談役
飛駒のSDGsを考える会アドバイザー

【SDGsネットワーク】
日本薬物政策アドボカシ―ネットワーク(NYAN)

【プロフィール】
1960年4月7日、栃木県佐野市に生まれる。栃木県立佐野高校を卒業後、国際基督教大学を経て、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント入社。1991年に渡米。その後、フリーライターに転身。2000年3月、環境情報発信を手がけるNPO法人エコロジーオンラインを設立。インターネット事業を核に環境省、林野庁、ソニー株式会社、東京都など、数多くの協働事業を手がける。その後、東日本大震災や熊本地震に際した被災地支援を展開し、マダガスカルでの里山エネルギースクール設立などの途上国支援につながった。

エピックソニー時代にはエレファントカシマシを担当。2016年、自ら企画監修したCD「MUSIC GO! GREEN 風の国から」をリリース。父母の認知症介護体験から、音楽による高齢者ケアをよびかけ、「パーソナルソング」の全国上映会を実施、「コンテンツフォーケア」を立ち上げた。日本認知症予防学会と徳光和夫氏とともに「認知症の共生と予防」をテーマに全国のプロジェクトを支援している。

理事長を務めるエコロジーオンラインは、2018年、新エネ大賞新エネルギー財団会長賞地球温暖化防止活動環境大臣賞を受賞した。

マダガスカル支援を通じてSDGsの入り口となった貧困や飢餓の事業を手がけていることから、SDGsについての相談が受けることが多く、2019年秋、地域SDGs推進ネットワークを設立。現在、全国FM8局(青森、岩手、秋田、山形、富山、石川、山陰、広島)で「教えて!SDGs」に出演。エフエム栃木では平日17時からオンエアしている「ミュージックメモリー〜音楽のSDGs〜」を監修している。マダガスカルで「ラジオミライ」のオンエアも始まった。

最新情報はこちらをご確認ください。


仕事のご依頼はこちらからどうぞ!