• 会社情報
    • ネットワーク
    • 上岡七生美 プロフィール
    • 上岡裕 プロフィール
    • 上岡陽江 プロフィール
    • ポートフォリオ / 上岡 賢
    • ポートフォリオ / kawe
  • 事業内容
    • “愛のサステナビリティ” 上岡陽江・裕によるSDGs姉弟セミナー
    • 市民が取り組む認知症予防
    • 社会にやさしいキャラクターワークショップ
    • 日本薬物政策アドボカシーネットワーク
  • コンテンツフォーケア
    • 「結い音」ワークショップ
    • 長野佑亮(手拍子リズム)
    • Yoshimi プロフィール
  • お問い合わせ
ライツフォーグリーン

“おしえて!SDGs” ライツフォーグリーン  

認知症予防

2021年秋、「アクション!SDGs」ラジオウィークが始まっています。

2021年11月9日 by rfgkamioka コメントする

2021年11月7日からの一週間、RFG取締役の上岡裕が毎日、ラジオに出ています。 11/7 19:00〜 RADIOBERRY SDGs CONNECT(エフエム栃木)RADIO BERRY SDGs CONNECT … [Read more…]

カテゴリー: SDGsミュージック, アクション!SDGs, ニュース, 高齢者に音楽を! タグ: SDGsラジオ, エコロジーオンライン, マダガスカル, 上岡裕, 認知症予防

10/23「いきいきライフセミナー」講演を行いました

2021年10月25日 by rfgkamioka コメントする

10月23日(土)那須町スポーツセンターアリーナにて、60歳からの「いきいきライフセミナー」講演を行いました。 主に60歳以上の方を対象としたイベントで、コロナ禍でもできる認知症予防の方法など、認知症と音楽の関係に着目し … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, パーソナルソング, 認知症予防, 音楽で健康に!, 高齢者に音楽を! タグ: 上岡七生美, 上岡裕, 手拍子リズムトレーニング, 日本認知症予防学会, 結い音, 認知症予防

徳光和夫著「徳光流生き当たりばったり」が発売になりました。

2021年8月13日 by rfgkamioka コメントする

8月4日、認知症予防活動でご一緒している徳光和夫さんの初となる著作「徳光流生き当たりばったり」が発売になりました。 笑ったり、あきれたり、ほろっとしたり、おおらかな生き方に感動したり、徳光さんの人柄あふれる、シニアのため … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防, 高齢者に音楽を! タグ: 上岡裕, 徳光和夫, 日本認知症予防学会, 認知症予防

「音楽が作るあなたの健康ライフ~好きな音楽を聴いて健康的な生活を~」『60歳からの「いきいきライフセミナー」』を開催

2021年8月1日 by rfgkamioka コメントする

公益財団法人栃木県シルバー人材センター連合会が主催する『60歳からの「いきいきライフセミナー」』で取締役の上岡裕が「音楽が作るあなたの健康ライフ~好きな音楽を聴いて健康的な生活を~」と題する講演をすることになりました。 … [Read more…]

カテゴリー: イベント, ニュース, 認知症予防, 音楽で健康に! タグ: シルバー人材センター, 上岡裕, 手拍子リズムトレーニング, 認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 家事で脳の予備力アップ

2021年2月24日 by rfgkamioka コメントする

自分のように認知症予防をリアルに感じる人たちの多くは親世代の介護に関わっているのではないかと思います。 認知症予防もしたいんだけど、それどころじゃない出来事が日々起きてしまう。 昨年末、父を亡くした我が家も仙台で母が倒れ … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: NPO活動, エコロジーオンライン, 上岡裕, 料理, 認知症予防, 60歳からの認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ!社会貢献が脳に効く

2021年1月21日 by rfgkamioka コメントする
positive diverse colleagues browsing laptop working on project in office

アメリカ合衆国の第46代大統領に就任したジョー・バイデン氏は御年78歳。史上最高齢での就任となりました。 高齢者が権力の座に居座り続けて「老害」となることは避けてもらいたいですが、彼のように社会に必要とされ、元気に働ける … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: NPO活動, エコロジーオンライン, 上岡裕, 社会貢献, 認知症予防, 60歳からの認知症予防

外出自粛をSNSで活性化 家族や友だちと音楽を楽しもう!

2021年1月7日 by rfgkamioka コメントする
content woman using laptop on floor

1月7日、首都圏の1都3県に新型コロナ感染症の緊急事態宣言が発令されました。これから一か月、不要不急の外出を控え、8時以降の飲食店の利用も難しくなります。 コロナによる外出自粛が高齢者の認知機能の低下をもたらす可能性につ … [Read more…]

カテゴリー: SDGsミュージック, 音楽で健康に! タグ: Facebook, SNS, ステイホーム, 上岡裕, 新型コロナ, 認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 楽しくカラダを動かそう。

2020年11月18日 by rfgkamioka コメントする

新型コロナ感染症による外出自粛のおかげで高齢者の運動量が減少していることが伝えられています。その結果、フレイルや認知症の発生が増えるのではないかという不安が広がっています。 実際のところ、認知症を予防する運動は自宅ででき … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: ゲーミフィケーション, リングフィットアドベンチャー, 上岡裕, 認知症予防, 60歳からの認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 音楽を楽しもう。

2020年11月2日 by rfgkamioka 2件のコメント
acoustic amplifier artist audio

レコード会社卒業後も音楽を通した社会活動を実践 父母が認知症になったところから認知症予防に関わることになり、あらためて音楽のかけがえなさを痛感するようになった。 大学卒業後に入社したのがソニーミュージックだったこともあり … [Read more…]

カテゴリー: アクション!SDGs, ニュース, 認知症予防, 音楽で健康に! タグ: エコロジーオンライン, 上岡裕, 日本認知症予防学会, 認知症予防, 音楽ケア, 60歳からの認知症予防

介護者、ケアする人の支えを

2020年10月28日 by rfgkamioka コメントする

家族の介護をし始めると、変わってくることがあります。意図したわけではないのに、それまでの交友関係から知らず知らず距離が生まれることは少なくありません。 家族関係――介護を受ける人と介護する人との関係性やその距離感(物理的 … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 認知症予防 タグ: ケアラーズケア, 井上晶子, 介護者ケア, 認知症ケア, 認知症予防
1 2 … 5 次へ »

LINEスタンプに絶滅危惧種どうぶつが登場!

世界のFMでSDGs企画を推進しています。

“愛のサステナビリティ” 上岡陽江・裕によるSDGs姉弟セミナー

kaweの可愛いグッズが続々誕生しています。

Lingkaran booksスタート!

事業案内

  • Lingkaran (2)
  • アクション!SDGs (94)
    • SDGsミュージック (34)
    • アニマルSDGs (5)
    • 愛のサステナビリティ (1)
  • イベント (22)
  • ニュース (252)
  • 環境保護 (66)
    • Stop! 絶滅危惧 (39)
  • 認知症予防 (179)
    • 音楽で健康に! (122)
      • パーソナルソング (55)
      • 高齢者に音楽を! (75)

最新情報

  • 上岡姉弟の“愛のサステナビリティ” 「スポーツとSDGs ~女性オリンピアンの生きづらさを考える~」
  • 野生のコウノトリが日本の空で再び羽ばたけるように・・・
  • 「クジラの鼻水大作戦」が横浜上陸
  • 5月のラジオ出演のご紹介です。
  • 温暖化適応能力 クジラを調査へ 鼻水採取、DNAから検証

音楽で記憶が蘇る!「パーソナルソング」

徳光さんの認知症予防活動を支援しています。

地球温暖化防止で環境大臣賞受賞

「音楽とケア」のコミュニティ

コンテンツフォーケア
音楽による高齢者ケア
手拍子リズムケア

「音楽ケア」のプレイリスト

ケアのための音楽

Copyright © 2022 ライツフォーグリーン.

Omega WordPress Theme by ThemeHall