
もう一人の友人とマダガスカル事業を通じて一緒にお仕事を始めました。
毛糸のポンポンや羊毛フェルトを使ってヌイグルミを手作りしているアーティストです。
彼女は数年前、自分のペットの犬に似せたぬいぐるみを作りました。
自分が欲しくて自分のために作った、その本物に見えるぬいぐるみのクオリティの高さからじわじわと周りにファンを増やしています。
今回、エコロジーオンラインが行なっているマダガスカルに緑を増やす一連の事業で女子美術大学の学生が作成したワオキツネザルの「ステップ」とベローシファカの「ホップ」というキャラクターから羊毛フェルトぬいぐるみを作ってもらいました。
キャラクターを使った「緑を守るぬりえ絵本」から立体を作ってもらうので、難しかったと思いますが、とても可愛らしく仕上がりました。
いよいよ、28日から30日は横浜でアフリカ開発会議が開催されます。
エコロジーオンラインでは公認ブースを出して、「ダレシア」と協働して制作した緑を守り育てようというメッセージを盛り込んだ、軽快でパワフルな歌をお聞かせしながら皆さまをお迎えします!
マダガスカル大統領夫人も訪問してくださるそうなので、「ステップ」と「ホップ」と一緒に歓迎しようと思っております。
アフリカデビューだよ!と私の半ばブラックなゴリ押し応援で、このイベントに間に合うように数日でぬいぐるみを完成させてくれた友人aokuma65に感謝です♡
ご自分のペットに似せたぬいぐるみをご希望の方は彼女のインスタを覗いてみてください。
なお、彼女一人で手作りで製作していますので、発注からお届けまでお時間がかかります事をご了承ください。