• 会社情報
    • ネットワーク
    • 上岡七生美 プロフィール
    • 上岡裕 プロフィール
    • 上岡陽江 プロフィール
  • 事業内容
    • 暮らしから認知症を考える会
    • 社会にやさしいキャラクターワークショップ
    • 日本薬物政策アドボカシーネットワーク
  • コンテンツフォーケア
    • 「結い音」ワークショップ
    • 長野佑亮(手拍子リズム)
  • お問い合わせ
ライツフォーグリーン

“普通の人のSDGs” ライツフォーグリーン  

60歳からの認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 家事で脳の予備力アップ

2021年2月24日 by rfgkamioka コメントする

自分のように認知症予防をリアルに感じる人たちの多くは親世代の介護に関わっているのではないかと思います。 認知症予防もしたいんだけど、それどころじゃない出来事が日々起きてしまう。 昨年末、父を亡くした我が家も仙台で母が倒れ … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: NPO活動, エコロジーオンライン, 上岡裕, 料理, 認知症予防, 60歳からの認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ!社会貢献が脳に効く

2021年1月21日 by rfgkamioka コメントする
positive diverse colleagues browsing laptop working on project in office

アメリカ合衆国の第46代大統領に就任したジョー・バイデン氏は御年78歳。史上最高齢での就任となりました。 高齢者が権力の座に居座り続けて「老害」となることは避けてもらいたいですが、彼のように社会に必要とされ、元気に働ける … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: NPO活動, エコロジーオンライン, 上岡裕, 社会貢献, 認知症予防, 60歳からの認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 笑顔になろう。

2020年11月26日 by rfgkamioka コメントする
cheerful senior woman smiling in backyard

年を重ねると若い頃のようにお腹を抱えて笑うことが少なくなります。 家族とお笑い番組を見ていてもなかなか話題についていけない。コロナによる自粛生活で同世代の仲間とは会うことができず、なかなか食事にもいけない・・・。 自分が … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: あいうべ体操, オーラルフレイル, クチトレ, 上岡裕, 60歳からの認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 楽しくカラダを動かそう。

2020年11月18日 by rfgkamioka コメントする

新型コロナ感染症による外出自粛のおかげで高齢者の運動量が減少していることが伝えられています。その結果、フレイルや認知症の発生が増えるのではないかという不安が広がっています。 実際のところ、認知症を予防する運動は自宅ででき … [Read more…]

カテゴリー: ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: ゲーミフィケーション, リングフィットアドベンチャー, 上岡裕, 認知症予防, 60歳からの認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 森を楽しもう。

2020年11月7日 by rfgkamioka コメントする

「森林浴」という言葉が話題になった時期がありました。森の木々が発散する「フィトンチッド」という香り成分にストレス改善の効果があるというのです。 その効果を地域住民の健康づくりに活用した地域があります。それが北海道の中頓別 … [Read more…]

カテゴリー: アクション!SDGs, ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: アロマ, オフサイト森林浴, 上岡裕, 住友和弘, 北海道森林療法研究会, 森林浴, 森林療法, 機能性アロマ, 60歳からの認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 音楽を楽しもう。

2020年11月2日 by rfgkamioka 2件のコメント
acoustic amplifier artist audio

レコード会社卒業後も音楽を通した社会活動を実践 父母が認知症になったところから認知症予防に関わることになり、あらためて音楽のかけがえなさを痛感するようになった。 大学卒業後に入社したのがソニーミュージックだったこともあり … [Read more…]

カテゴリー: アクション!SDGs, ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム, 音楽健康ファンクラブ タグ: エコロジーオンライン, 上岡裕, 日本認知症予防学会, 認知症予防, 音楽ケア, 60歳からの認知症予防

60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! さあ、楽しく始めよう。

2020年10月23日 by rfgkamioka コメントする

認知症だった祖父の思い出 子どもの頃、目覚まし時計のアラームをかけて「爆弾だ~!」と言っては、何度も祖父を驚かせた。 自分にとっては良き遊び相手の祖父だったのだが、成人になってからその祖父が認知症だったと知ることになる。 … [Read more…]

カテゴリー: アクション!SDGs, ニュース, 暮らしから認知症を考えるコラム タグ: 上岡裕, 正常性バイアス, 認知症予防, 60歳からの認知症予防

KL13の可愛いグッズが続々誕生しています!

事業案内

  • アクション!SDGs (58)
    • SDGsミュージック (23)
  • イベント (11)
  • ニュース (190)
  • 暮らしから認知症を考えるコラム (162)
    • 音楽健康ファンクラブ (107)
      • パーソナルソング (48)
      • 高齢者に音楽を! (65)
  • 環境保護 (49)
    • Stop! 絶滅危惧 (27)

最新情報

  • 2021年春、エフエム栃木でSDGsのキャンペーンが始まります。
  • 美しい白とブルー「ホワイトタイガー」
  • 60歳還暦からの認知症予防チャレンジ! 家事で脳の予備力アップ
  • 認知症の親の死に向き合うということ ~地震に揺れた四十九日~
  • 認知症の親の死に向き合うということ ~相続までの長い道のり~

音楽でマダガスカルを支援!

音楽で記憶が蘇る!「パーソナルソング」

毎日1曲! 脳が元気になる! 歌って手拍子

徳光さんの認知症予防活動を支援しています。

地球温暖化防止で環境大臣賞受賞

「音楽とケア」のコミュニティ

コンテンツフォーケア
音楽による高齢者ケア
手拍子リズムケア

「音楽ケア」のプレイリスト

ケアのための音楽

Copyright © 2021 ライツフォーグリーン.

Omega WordPress Theme by ThemeHall