地域SDGs推進ネットワークが誕生しました。
栃木県佐野市にSDGsの取り組みを広げるために「地域SDGs推進ネットワーク」を立ち上げることとなりました。 地域にパートナーシップの芽を育て、持続可能な開発を基本にした地域開発を手がけて行こう思っています。 詳しくはエ … [Read more…]
栃木県佐野市にSDGsの取り組みを広げるために「地域SDGs推進ネットワーク」を立ち上げることとなりました。 地域にパートナーシップの芽を育て、持続可能な開発を基本にした地域開発を手がけて行こう思っています。 詳しくはエ … [Read more…]
11/1 「気候変動と障がい者ケア」 就労支援センター風の丘打ち合わせ 気候変動が進み、障がいを持った人の生存権が侵される事態になっています。 ひどくなる一方の気候変動を見すえ、 地域の障がい者の暮らしを見つめなおす必要 … [Read more…]
10月12日夜、エコロジーオンラインが活動する栃木県佐野市で台風19号による河川の氾濫が起きました。 テレビなどでも報道されている秋山川の氾濫箇所は事務所から目と鼻の先にあり、避難勧告なども出されておりましたが、幸いなこ … [Read more…]
YMOからスタートし、細野晴臣さん、坂本龍一さん、矢野顕子さん、大貫妙子さんらの音楽活動に深く関わってきた永田純さん。 エコロジーオンラインとは「知床の音探し」や「パーソナルソング」など、新しい音楽の居場所を探す旅をご一 … [Read more…]
その名の通り、背中の「コブ」が2つあるのが特徴。 人間の乱獲、オオカミの群れによる捕食など、さまざまな原因で野生のラクダの数は激減している。 野生のラクダは驚くほど強健で、彼らのコブは、水や食物が手に入らないときに水分と … [Read more…]
「GoodMorning」クラウドファンディングページ 【音楽でSDGsを!】マダガスカルの子どもたちと、歌って、踊って、森をまもろう! https://camp-fire.jp/projects/view/162112 … [Read more…]
あれから20年 エコロジーオンラインの立ち上げのきっかけとなったロッキングオンH「ECOLOGY ISSUE」を事務所で発見。 この号はエコロジーの特集で小泉今日子さんと自然農の川口由一さんを訪ねています。 Hでは「エコ … [Read more…]
佐野市長に環境大臣賞受賞の報告をしました。 エコロジーオンラインが地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受けたテーマは『地球温暖化でつなぐ「地域」と「世界」』 永年続けてきた地球温暖化防止のための自然エネルギー普及と、里山エネ … [Read more…]